NPO法人 私設北海道開拓使の会の今年度の移住体験ツアーは
場所:歴史の町 小樽
日時:10月10日(土)
に決定いたしました。
小樽は歴史あふれる街とは聞いているものの、ちゃんと小樽の歴史を聞く機会は北海道に住んでいてもなかなかありません。そこで、今回は開拓使の会を初年度から支えてくださり、また小樽の文化歴史を語る上で欠かせない、褐合金製作所会長・井上一郎氏にゲストにお迎えし、小樽の老舗「惣吉」で名物とろろ昆布のランチをいただきながらひと時小樽の歴史に耳を傾けます。
その後、小樽市文化財に指定されている日本銀行旧小樽支店を見学し、屋形船を借り切って絶景のオタモイの夕陽を楽しみましょう。〆は小樽の老舗蕎麦屋、藪半の天せいろでもう一杯。
【タイムスケジュール】
10月10日(土)
12時〜 「惣吉(そうきち)」に各自集合 ランチタイム
小樽市堺町2-12 出世前広場 TEL:0134-22-3377
13時〜14時 褐合金製作所 会長 井上一郎氏 講話
14時〜15時 日本銀行旧小樽支店(金融資料館) 見学
15時〜16時 小樽市内散策、食材お買い物など各自自由行動後
16時〜 船着き場(小樽第3号埠頭)に集合
16時半〜18時 屋形船 で宴会(約90分)
18時半〜 藪半で2次会 その後自由解散
募集:最低遂行人数15名(屋形船定員40名)
持物:屋形船での食べ物飲み物。現地調達や手作りのもの、自宅から持参もOK
(※屋形船で出たゴミも各自お持ち帰りください)
料金:5,000円 (惣吉でのランチ代 屋形船貸切代金、藪半天せいろ代金込み)
子供料金の設定はなし。但しお子さんのみ天せいろを食べない場合は
1,620円差し引きます。(大人の方は屋形船のみ参加でも全料金がかかります)
雨天・暴風雨の場合のみ屋形船が欠航しますが、
その場合は小樽の別施設などへご案内を検討
お申込み:参加希望の方は10月3日(土)までに、会員番号とお名前、参加者人数
(うち天せいろを食べないお子様の人数) を明記の上、k-info@kaitaku.gr.jp 宛てに
メールにてお申し込みください
お申し込み締切日以降のキャンセルはご遠慮ください
なお、会員でない方の参加も大歓迎です!
会費支払:当日集合時に集金します
お申込・お問合わせ: NPO法人 私設 北海道開拓使の会 事務局
電話 : 011-859-2002
E-mail : k-info@kaitaku.gr.jp
URL : http://www.kaitaku.gr.jp/
※ツアーのちらしは こちら から。
|

日本銀行旧小樽支店(金融資料館)


屋形船の外形・船内写真

藪半の天せいろ
|