 |
今年の桜は遅いといわれながら、ゴールデンウイークを前にだんだん蕾をふくらませて来て、いよいよ春のスタートを予感させるような日差しを受け、連休後半に入ってようやく開花を迎えました。
そしてお花見当日は、私たちの花見を待っていたような初夏を思わせるさわやかなお花見日和りを迎えることができました。
開拓使の会の花見といえば円山公園のいつもの所で「今年も会えたね」「今年から宜しく」といった毎年の顔を見ることが一番の楽しみです。
そしてまずはジンギスカンとビールで乾杯! 北海道の花見といえばごく当たり前のジンギスカンのお肉にもやしにジャガイモ等に加え、会員の皆さんが持ち寄ったいろんな食べ物(ギョウジャニンニクや手作りパン等)や飲み物(今年はワインから、日本酒、そして生ビール・サーバーを2台も持ち込み)、更になんと驚く事に、沢山の海産物に加え、ビーフの炭火焼まで用意していただき、開拓使の会のお花見集会史上いまだかつてない、とてもゴージャスなお花見集会となりました。
おいしいものに舌鼓をうった後、約60名の参加会員の自己紹介が行われ、その後で、開拓使の会の会員で新人アーティストである青山えりかさんの歌や、太田さんが番組出演しているFMアップルさんから特別参加していただいた岸田典大さんのパフォーマンスも飛び出して、お花見集会は大いに盛り上がりました。

本当は午後5時でお開きだったのですが、さらに宴会は続き、ススキノヘ会は流れていったそうです。終電になった?とか?
今年いろいろな物品等をご提供下さった皆さん、早くから準備に参加してくださった皆さん、そして何よりも当日参加してくださった皆さん、大変ありがとうございました。来年もまた会いましょう。
そして今年お会いできなかった皆さん、来年はぜひ桜の木の下でお会いしましょう!