お花見集会2001リポート


乾杯風景  今年の冬は、遅くまで雪が残り、ちょっと心配致しましたが、そんな杞憂も何のその。4月になって急に春めいてまいりました。

さて、毎年恒例の開拓使の会の花見。今年は連休のど真ん中にやってみよう!ということになり、5月5日の土曜日に行ないました。
 ところが、、前日映画&トークショーで旭川に行き、深夜までカラオケをやって帰りがけ、やや二日酔いの頭に入ってきたラジオでは「円山公園は立錐の余地もないほど混んでいる」
 はぁ?いきなり酔いもぶっ飛び、体に戦慄すら覚えてまいりました。だって場所取りは私の役目、、恐怖心すら覚えてきました。明日もいい天気のようですので。

 翌朝、早速電車に朝早くから飛び乗り、会場に。50人来ても大丈夫!という状態でスペースは取ったのですが、幸いにも連休でも場所取りは間に合うことができました。
天気も珍しく無風状態で、かといって暑過ぎも無く、いい調子に過ぎて行きました。

 そして、花見と言えばジンギスカン!それに各種差し入れ、ビール、海産物とてんこもり状態で宴は過ぎていき、30人強の参加者は満足しました。
 さらには、今回の準主役とも言うべき、鳴海さん提供のギョウジャニンニクが到着して、しこたまいただきました。
HTB取材風景
 では、主役は?といいますと道庁提供、HTB(北海道テレビ)の製作の「往来!北海道」という番組の取材がまいりまして、スタッフの皆さん、そして佐藤麻美アナウンサーのインタビューで進んで行きました。

 インタビューも終わり、さらにピッチの上がる我々は、寒くなって来るまで宴を楽しみ、さらには2次会へとなだれこんでいったそうです。。。

 当日ご参加の皆さん、大変お疲れさまでした。また来年、円山公園でお会いしましょう。

 <後日談>
 5月21日、「往来!ほっかいどう」がオンエアになりました。内容はなかなかではなかったのではないでしょうか。私は実は佐藤アナの隣で直立不動していましたが。
私の知合いに彼女の小中学生時代の同級生がいたというのは、取材後知りましたが・・・



お花見集会2001 スナップ写真集


土居さん、門田さん、高橋さん HTB取材風景 行者ニンニクを朝取ってきた鳴海さん 藤内家族、栗山さん、他
(後列)小池、鳴海、太田、(前列)実松、石黒、栗山、高橋 栗山さん、太田さん、高橋さん
山口家族、青木さん 青木さん、吉田さん、栗山さん 見事に咲いた桜の木の下で(安井さん) 鳴海さん、栗山さん、福岡さんと開拓使の会の会旗




『一枚の写真』メニュー・ページに戻る