北海道には、知恵と情熱、開拓心があふれるすばらしい農業者が今でも大勢います。
そのもとを訪ね、北海道農業のいまに触れるとともに、少しですが本気で農業を体験できる楽しいツアーを企画しました。
今回訪ねるのは、恵庭市で余湖農園を営む余湖 智(よご さとる) さんの畑です。
余湖家は満州からの引き揚げを経て、昭和20年に先代が佐渡ヶ島から入植してきました。
一般に不利な条件であるといわれている昭和の開拓農家でありながら、千歳川放水路工事による移転を乗り越え、六次化に取り組む大きな農園に成長しました。
農業を家業から社業に変化させた余湖社長の情熱とアイデアはあふれるばかり。
今では直売所やコープさっぽろの店頭で余湖農園の野菜を見ない日はありません。
本州からの移住者、他業種からの新規就農者も受け入れ、余湖さんで修行して独立した農家も数多く出ています。
そんな余湖さんが近年力を入れているのが調理用トマト「なつのこま」の栽培。
「昆布に負けないほどアミノ酸が多く、現在、北海道での栽培が増えています。将来は北海道が調理用トマトの主産地になるでしょう」と余湖さんは見込み、トマトを用いた商品開発にも積極的に取り組んでいます。
最盛期の盛夏にはパート、アルバイトを募集しても追いつかないほどの収穫となる予定。
そこで余湖さんの農業についての興味深いお話をじっくり伺ったあと、我々もトマト収穫を本気で体験させていただきます。
露地栽培の調理用トマトなので、収穫に技や体力はいりません。こどもでも自主的に楽しんでできる収穫体験です。農業に興味のある方、畑作業のお好きな方、広大な畑で思う存分にトマトを摘んでみませんか?
青空のもとの作業には、癒し効果もありますよ!
いい汗を流したあとは農園内で美味しい「えにわジンギスカン」食べ放題!
その後はサッポロビール北海道工場に立ち寄り、楽しい社会見学のあとに美味しいクラシック・黒ラベルなどのビールを試飲させていただきます。
北海道農業との良き出会い、交流を楽しみ、明日への活力を養いましょう!
多くの皆様のご参加をお待ちします!!
日 程: 2014年8月30日(土)
8:30 札幌全日空ホテル前を出発
17:00 札幌駅北口帰着予定
(注) 小雨決行。皆様の安全のため、途中で農作業に支障がある荒天となった場合、農園内で別プログラムとなる場合があります。あらかじめご了承ください。
訪問先:
1. 余湖農園 (恵庭市、昭和20年に佐渡島から移住し、2代目が発展させた大規模農園)
2. サッポロビール北海道工場 (恵庭市、美味しい出来立てビールが試飲OK)
参加人数:
20〜40名を予定(最小催行人数25名)
参加費:
1人 6,000円(税込)
(往復のバス代、ジンギスカン食べ放題の昼食、昼食時のビール、工場見学、おみやげなど込み)
※バス席・お食事の必要なこども(3歳以上〜小学生以下)は 1人 3,500円。
※バス席・お食事のいらない幼児(3歳未満)は無料。
※添乗員1名同行
お申し込み方法:
コープトラベルまで電話でお申し込み下さい。TEL.011−851−7411
(電話受付 月〜金 10時〜18時、土 10時〜15時、日曜休)
なお、念のため、お申し込み情報 (参加者氏名、大人・子供区分、連絡方法(電話、メールアドレス)) を
k-info@kaitaku.gr.jp まで、ご一報願います。
お申し込み期限:
平成26年8月23日(土)
(注) この企画は北海道開拓使の会とコープトラベルの共同企画となります。
北海道開拓使の会の会員と一般のお客様が一緒になる編成となりますのであらかじめご了承ください。
2014.07.05
2014.07.28 更新
2014.08.14 更新